近年、自宅にいながら活用できるオンラインショップが人気を伸ばしています。スマートフォンやタブレットを持つことが当たり前となり、インターネットを使った買い物も当たり前の時代へと移り変わってきました。特にコロナ禍の下では、外出できず、テレワークなどの在宅ワークが増えたこと、そして長期にわたる自粛期間により、オンラインショッピングの需要が急速に伸びています。需要が伸びたことで現在は企業だけでなく、個人でもオンラインサイトを簡単に開くこと増えました。インターネット上に店舗を持ち販売するため、実店舗のような初期費用がかかることなく、起業できるようになりました。スマホ1つで商品の仕入れから、資材購入、梱包、発送までを行う人すらもいます。
では、実際にオンラインサイトを始めるためにはどのような手順を踏めば良いのでしょうか?本記事では、以下オンラインサイトを始めるための手順を見ていきましょう。
目次
まず、販売する商品を決めます。仕入れをして販売するにしても、自分で製作して販売するにしても、商品がなければ始まりません。そこで、自分が何を売りたいのか、顧客はどのようなものを欲しているのかを把握しておかなければなりません。せっかく販売したとしても売れない、利益が出ないでは意味がありません。始めに何を売りたいのか、売りたいものに人々のニーズはあるのかを調べて取り扱うものを決定しましょう。
どんな物を扱うか決めた後は、ショップの名前・ブランド名、コンセプトを決めましょう。特に名前は、お店のコンセプトや商品のラインナップを連想させることからとても重要です。また最初は難しく凝ったコンセプトや名前よりも、想定する顧客に伝わりやすいものを選びましょう。販売するものを買う前に市場のターゲットを絞り、明確にすることで、開業後の事業展開とオンラインサイトの今後が決まります。
オンラインサイトを開設できるサービスは無料のものから有料のものなど様々な形があります。はじめてオンラインサイトを開設する時は右も左もわからないことが多く不安なことも多いと思います。初めは以下のような無料のサイトを利用すれば、初期投資と経費を抑えることができます。
無料で開設できるオンラインショップサービスをいくつかご紹介します。
・BASE(ベイス)
・Ameba Ownd (アメーバオウンド)
・minne(ミンネ)
・STORES(ストアーズ)
などです。
そのほかにも無料で使えるサービスサイトがいくつかありますが、機能が充実していて良質なサービスを提供しているサイトが本当に無料なのかと心配になるかもしれません。無料である理由は、販売手数料が請求されるためです。無料のサイトでは、販売や決済の時に販売数や販売額に応じて手数料が掛かります。サイトそれぞれで手数料やサービスの内容は異なりるので、自身の販売商品や販売コンセントに合ったものを利用前に比較し選択する必要があります。
では、無料のオンラインショップ・サイトのメリットはなんでしょうか。無料のオンラインサイトの最大のメリットとは、月額固定費がかからないことです。そのほかの有料サイトでは、毎月数千円から数万円の月額固定費がかかります。無料サイトでは、月額固定費がない代わりに、上記のように販売時に手数料がかかります。起業したばかりの頃は、初期費用や固定費をなるべく抑えたいので、無料のサービスを活用することは有効です。しかし、デザインや機能面では利用する無料のオンラインサイトのテンプレートなど既存のものしか使えなかったり、機能やデザインのアップグレードには料金が発生するので、必要になる機能やサービスをしっかりと見極めて適切なサイトを利用するようにしましょう。
他方でデメリットは何かというと、容量に制限があること、拡張性が低いこと、独自のドメインを持てないことが挙げられます。容量の制限とは、写真の枚数が限られてしまったり掲載する商品数に制限があったりすることで、容量を増やすためには課金制度が設けられている場合があります。
拡張性が低いというのは、自分のサイトのデザインや機能面でのカスタマイズに制限があり決められたテンプレートの中でしか工夫することができません。思い描く理想のサイトやデザインがある場合はもどかしく感じてしまうかもしれません。そして他のサイトとの差別化がはかりにくく購入者に覚えてもらいにくいというデメリットもあります。さらに、外部のサービスと連携を持ちたい時などに、無料サイトのサービス内でしか動けないということも想定されます。
独自のドメインというのは、『http://www.〜.co.jp』のようなその会社の独自のURLのことです。当たり前に目にする企業のアドレスですが、このようなアドレスですと消費者の立場でも公式のものであると安心感を抱きますよね。ビジネスにおいても、独自ドメインを持っていることは信頼性がアップする要素の一つのなります。
無料のオンラインショップ・サイトを利用していて限界を感じたら、独自でオンラインサイトを開業するという方法があります。独自のサイトとは、先ほど独自ドメインについてご説明した『http://www.〜.co.jp』のような自身のアドレスを取得してオンラインサイトを開業します。ショッピングカートASP(独自ドメイン型)とも呼ばれます。
費用としては、サーバー代、ドメイン代、ショッピングカートのレンタル代などがかかります。これらの費用は利用するものによって代金はまちまちですが、安いものを利用すれば月々の固定維持費を抑えることができます。独自のショップを作ることで、デザインや機能面で自由度が高く、自分の好きなようにカスタマイズできます。さらには、自分のオンラインサイトを利用者に印象付けられれば集客率も上がります。この方法は実店舗を経営していて商品が売れている、人気商品があるといった方にもお勧めの方法です。
6.自分のオンラインサイトをショッピングモールへ出店
モール型ともいわれており楽天やYahoo!、Amazonといった大手のインターネット上のショッピングモールに出店し開業する方法です。この方法の大きなメリットは、サイトそれぞれの独自のポイントや決済方法があり、買い物をする時は必ず利用する固定ユーザーがいることです。そして何よりショッピングモール内で検索ができるので自身で集客せずともモール内の検索機能などで利用者が検索して閲覧してくれます。
デメリットとしては、ショッピングモール内での競争が激化するため、価格変動などへの対応が必要になること、自分のショップのお店を覚えてもらいにくい点です。ネットショッピングをしたことのある方は身に覚えもあるのではないでしょうか。
オンラインサイトを始める手順をいくつかご紹介いたしました。オンラインで商品を販売する場合、消費者の利益を守るためのルールである特定商取引法では、ネットショップは通信販売に当てはまるため、サイト上に販売者情報を掲載する必要があります。販売者情報とは、販売者の氏名、電話番号、住所を指します。
しかし、オンラインサイトを開こうとしている方の多くは自宅を事業のためのオフィスとして作業をしている方も多いのではないでしょうか。その場合、自宅の住所などの個人情報をインターネット上に広く公開されてしまうため、抵抗を感じる方もいらっしゃるでしょう。万が一のトラブルに巻き込まれないためにも、自宅とは別に公開する住所を持っている方が安心です。
こうした問題を避けるため、バーチャルオフィスを利用することがお勧めです。バーチャルオフィスは格安で住所や電話番号をレンタルできるサービスです。インターネット上の情報は世界中誰でも簡単に閲覧できるので、プライバシー保護のためにもオススメします。また、実際のオフィスをレンタルするより格安で利用できますし、住所はビジネスにおいて信頼度の高い立地、電話番号は固定電話の番号をレンタルできます。これから事業を始めるといった時には費用を抑える事もできるのでバーチャルオフィスを使って、オンラインサイトを始めてみてはいかがでしょうか。
オンラインサイトを開設するための手順について解説をしましたが、いかがでしたでしょうか?初期費用を抑え、手軽にオンラインサイトを始めるのは、デザインに制限があるなどできることが限られる場合もありますが、月額費無料のサイトから始めるのが置いでしょう。また、オンラインサイトを開く際には、住所を公開するリスクを避けるためバーチャルオフィスを活用することがオススメです。
在宅ワークの推進や副業の解禁によってオンラインサイトを使ってビジネスを始める方が増えています。この機会に副業・起業を始めてみましょう!